働き方改革の怖い話し!
体力があるかないかで人生が決まる時代に突入!
最近、働き方改革法案がどうだの、こうだのともめています。
実はもう数年前から、この話は医療界・産業界・心理界の間でも
どうだのこうだのともめてました。
昭和の時代は1億総中流!
大きな貧富の差はなく、みんな同じような生活をしていたのですが
これからは体力の時代に変わったということです!!!
現代は生活習慣の変化から頑張れる人と
そうでない人の差が明確に別れてきました。
体力格差は大きく3つのタイプに別かれています。
「やる気一杯の実力派・起業家タイプ」→裁量労働制
(残業とか休日出勤とか関係なくいくらでも働いて稼ぎたい)
「忍耐・我慢で出世を願うタイプ」→月80時間以上残業はない。働き方改革。
(無理は出来ないが、ある枠内の中で頑張れる)
「仕事に行くだけで精一杯タイプ」→派遣、非正規雇用
(体力がない、出世までは考えられない)
こうして身体の体質によって、働く階層が決まる。
体力によって人生格差が生まれていきます。
小児科医真弓定夫先生が以前からずっと仰っていたように
日本人の劣化がさらに滑車をかけているのを感じます。
Amazon 人生格差はここから始まる
HP https://bmup.jp/
MAIL info@bmup.jp