現在、会社ではストレスチェックが導入されています。
1か月80時間の残業は本人が必要と感じたら医師との面談をする。
100時間以上の残業の場合は医師との面談がMASTになります。
ではこの80時間、100時間っていったいどこから設定されたのでしょうか?
実は睡眠時間から逆算されたんです。
80時間残業した人は平均睡眠時間が5時間ぎりぎり。
100時間以上残業した人は平均睡眠が5時間を切っていたということが根拠となっています。
仕事を終えて、気持ちと身体が切り替わって
副交感神経に変わるまでには時間がかかる。
しっかり切り替えて、しっかりした睡眠が
メンタルとは大きくかかわっているからなんです。
気持ちの切り替えがうまく進む人とそうでない人の差はここから生まれている。
眠れない② YouTubeで動画を配信いたしました。